ドイツ国外からのオンラインレッスンも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
シュヴァルツ由美子(Schwarz, Yumiko)
宮城県仙台市出身
早稲田大学卒業。武蔵野大学大学院修了。人間学修士。専門は仏教学。
全米ヨガアライアンスおよびBCY Institute Japan登録ヨガインストラクター
ドイツオリンピックスポーツ連盟公認 野球ソフトボールトレーナー
『七転び八起き』
1995年より在欧。乳がんをはじめ両手の指で数えるほどの大病、大怪我といった人生における地雷を何度も踏むが、日々のヨガや坐禅でその都度復活する。仏教実践学の効果を身を以てポジティブに経験。
『どんな時も、さらさらと心地よい風が流れるような毎日を』
2011年の地元仙台の大震災を機に、自身の経験を役立てたいという思いからzenzai53を発足。以来、うつやパニック障害、末期癌、思春期の子供たち、といった様々な年代や境遇のお客様を傾聴、一緒に坐禅や経行(歩く瞑想)を行っている。そのようなお客様との経験から、仏教実践学のルーツにも当たるヨガの必要性を実感。現在スポーツジムのヨガコースとは一線を画すヨガレッスンを提供している。日々の坐禅で培った実践知識と、長年の野球ソフトボールトレーナーとしての経験も生かし、「今、ここ」にある心身を正確にありのまま受け止めるという作業を、ヨガを通して教えている。
『仏教に不思議なし』
今や一大産業となったウェルネスとしてのマインドフルネスや、自称「禅マイスター」、長続きしない「癒し」を売りにするビジネス、そして新興宗教…これらは実践仏教を現代風に営利目的重視で歪めてしまったもの。これらが世間に溢れていることを大いに危惧する。
何故、それらを無防備に信じてしまうのか?それら曖昧模糊なものに頼ることなく、「自身の力」で日常を心地よく過ごすことの「開放感」をお客様に伝えることが、全ての活動の根本理念となっている。
現在、夫、ハイチからの養子とフランクフルト近郊で三人暮らし。
日本仏教心理学会会員
DBU (Deutsche Buddhistische Union)会員
発表論文 「『大乗起信論』で読み解く人称論」 2014年 人間学研究論集 第三号、武蔵野大学通信教育部
CiNii(NII学術情報ナビゲータ[サイニィ])にリンクしています。
DOSB(ドイツ・オリンピック・スポーツ連盟)公認 野球ソフトボールトレーナー、ドイツ国内にて担当チームの入賞歴多数、現Main Taunus Redwings Jugend監督、ヘッセン州U15野球 代表コーチ
米国ヨガアライアンス認定 RYT200 ヨガインストラクター
(社)Educate Movement Institute主催、スポーツ医学アカデミー修了
BCY登録乳がんヨガインストラクター
S-VYASA University, India, Yoga Therapy DDE Program 中途退学
お問い合わせフォームはこちらから。またはeMailでも : info@zenzai53.com
Mobil : 0151-14015872
住所 : Gimpelweg 9, 65719 Hofheim